こんにちは、アスです。
私はアラフィフで子どもが二人いますが、上は高校1年生男子、下は小学生5年生の女子です。
上の子の思春期は中学1.2年生がピークだと思います。そして今、下の子も思春期に入ろうとしています。
成長過程で問題ないのですが、正直寂しい。
今まで一緒にスーパーに買い物行ってくれたのに、全く行ってくれない。
と、最近思うことばかりです。
そこで、思春期の子どもとの関わり方、親はどうあるべきなのかを考えて行きたいと思います。
1.思春期ってどんな時期?
2.反抗期と同じ?
3.親の関わり方はどうするべき?
1.思春期ってどんな時期?
思春期とは医学的に「第二次性徴の発現の始まりから成長の終わりまで」と定義されています。
大体、小学校高学年から高校生の時期と言われていますが、何歳から何歳までは断定できず、人によって違うと言う事ですね。
こころの発達としては、社会や学校・仲間集団・家族からの影響を受けながら一人の大人として自分を確立してく時期です。アイデンティティ(自我同一性)を確立といいます。
2.反抗期と同じ?
思春期では親から自立したいという思いが生まれます。でも、親から離れることに不安も感じています。
その不安に対応するため、友達と一緒に行動することが多くなります。
そして、この時期はイライラして親とのコミュニケーションが減ることもあります。「ウザい」「ババア」と暴言も吐いたり、反抗的な態度になります。
結果、自立をして行きます。
なので、この反抗期という時期は、子どもが社会の中で親に頼らず生きて行く、大人になっていくという過程なので、必要な時期になります。
この時期は精神的に不安定になることもあり、子どもの不登校が目立つ時期でもあります。(実は我が子もありました。)
よって、思春期と反抗期は同義語ではないと思いますが、同じ時期に起こることが考えられますね。
3.親の関わり方はどうするべき?
この時期の親の関わり方として、私は子どもに興味をもって見守るにつきると思います。
今まで、ママやパパにべったりしていたのに、あまり自分のことを話さなかったり、暴言もはくようになって、親も関わり方に戸惑う時期だと思います。
親も頭では「反抗期だから」と思いながらつい怒ってしまうこともあります。
私はネチネチ怒ってました。
それでもいいんです。
なんなら怒ってもいいと思います。
だって、子どもに興味があるから怒りたくなるんです。
でも、その後に「大好きだから言うんだからね!!」と伝えたらいいと思います。
子どもは怒っているし、ことを言葉では嫌がってるかもしれませんが、心のなかではそれほど嫌がってないと思います。
そして、何かやろうとしていることや、失敗をしてしまった時は、助けを求められた時は助言や場合によっては一緒に解決方法を考えて、社会に出たときに困らないようにすることが必要かなと思います。
常に「私は見守ってるから、自身をもって行動しなよ!失敗しても、今失敗してよかったね!大人になる前に失敗したからこそ、学べることもあるよ!」というスタンスでいるようにしています。
・思春期と反抗期は同義語ではないけれど、時期は同じくらいの時期
・大人になるために(社会で生きて行くために)反抗期はあってもよい
・親は怒ってもいいけど、子どもに「大好きだ」と伝えるべき
・親は、思春期の子どもにはまず行動させて失敗した時には助言を言うくらいで見守ってみる。(場合によっては一緒に解決方法を考える。)